小受のきっかけについて語ったところで親馬鹿を発揮した私ですが、
未就学児のうちって女の子ママに多いのかなと思ってます。
やっぱり口が達者なのは女の子が多く、喋れると目に見えて成長しているように見えますよね。
なので、うちの子賢い!と思っている裏側で、これは早熟だから?とも思う自分がいます。
小学校の教師をしている友人に意見を求めたところ、
早熟はマナーや人付き合いのような所への理解が早い子、
地頭は学力的な部分を指すかなと言っていました。なるほど。
小受は中受以降と比較して「早熟さ」が求められるのかな。
小受でたまに耳にする「光る子」の正体とは何なんだろう…
私が信用できる方から唯一耳にした小受適正は「言われたことを普通にできる」ですね。
つまり「指示が通る」ということだと思っています。
いろんな試験はありますが、これを基本として子と向き合ってます。
向き合い方の一例としては、指示の背景を説明する時間を作っています。
指示したタイミングではなくて、別の時間で伝えるようにしています。
例えば「トマトも残さずに食べてね」と食事中に指示して、
その後のお風呂で「トマトって食べるとお肌に良いんだよ。プリンセスのお肌はピカピカよ。」
みたいなお話をするイメージです。
結果的に「指示に納得できてなくても、実行すると自分のためになる」と感じてもらう、
指示に対する反発心が小さくなったら良いなと思ってます。
もう一つ心がけているのは理不尽なことを言わないこと。
もしかしたら理不尽と思われているかも知れないけど笑
ただ、これを徹底するには自分の体力が必要!だから筋トレしてる。笑
頑張りましょ〜う
コメント